本の工場で働いています
MOUNT ZINE主催の【MOUNT ZINE4】というイベントに「トレモロ」を出品します。
10月13日(土)、14日(日)は渋谷SUNDAY ISSUEにて【SUNDAY BOOKS】、
10月19日(金)、20日(土)、21日(日)は渋谷PARCO PART1にて【ZINE PARK in シブカル祭】、
そして11月3日(土)、4日(日)はメインイベント、世田谷ものづくり学校 IID Galleryにて【MOUNT ZINE4】が開催されます。
SHIBUYA BOOKSELLERSとVACANTでの取り扱いが終わってしまったあと、しばらく本はメールでの受付だけでいいかなあ、と思っていたときにMOUNT ZINEの存在を知りました。今回のイベント後、店頭販売とウェブでの販売を6ヶ月もやってくれるそうです。やったね。
ちなみに【ZINE PARK in シブカル祭】は全国のフリーペーパーを扱うONLY FREE PAPERとコラボしたイベントのようで、出品者は無料で配布可能なZINEがあれば出品料無料で置いていいのだそうです。せっかくなので僕は新作の「深夜の校舎:校庭」と「深夜の校舎:教室」を印刷したカードを置いてみようかと思います。ポストカードではありません。ただ単に絵を印刷した、純粋に私の名を広めるためのカードです。
大変なのが今回のイベントのための「トレモロ」の印刷です。20冊を作るのに2日がかりです。黒いベタ面を印刷すると紙がたわんでしまうため、何時間か乾燥させないと裏面に印刷するときにプリントトラブルが発生してしまいます。それでかなりのロスタイムです。全ページ印刷し終わったら本の組み立て。ぴったり半分に折って、ぴったりページを重ね合わせ、ぴったり上下4.5cmの位置に合わせてホッチキスで留める・・・。できたものに重しを載せて一日プレス、平らになった本をビニール袋に入れて値札シールを貼る・・・。
このようにして生産される「トレモロ」には、絶対に1冊300円以上の人件費がかかっています。みなさま、きっと面白い一冊に出会えると思うので、各イベント会場に足を運んでみて下さい。そして「トレモロ」と名のつくものを大切にお買い求め下さい。
10月13日(土)、14日(日)は渋谷SUNDAY ISSUEにて【SUNDAY BOOKS】、
10月19日(金)、20日(土)、21日(日)は渋谷PARCO PART1にて【ZINE PARK in シブカル祭】、
そして11月3日(土)、4日(日)はメインイベント、世田谷ものづくり学校 IID Galleryにて【MOUNT ZINE4】が開催されます。
SHIBUYA BOOKSELLERSとVACANTでの取り扱いが終わってしまったあと、しばらく本はメールでの受付だけでいいかなあ、と思っていたときにMOUNT ZINEの存在を知りました。今回のイベント後、店頭販売とウェブでの販売を6ヶ月もやってくれるそうです。やったね。
ちなみに【ZINE PARK in シブカル祭】は全国のフリーペーパーを扱うONLY FREE PAPERとコラボしたイベントのようで、出品者は無料で配布可能なZINEがあれば出品料無料で置いていいのだそうです。せっかくなので僕は新作の「深夜の校舎:校庭」と「深夜の校舎:教室」を印刷したカードを置いてみようかと思います。ポストカードではありません。ただ単に絵を印刷した、純粋に私の名を広めるためのカードです。
大変なのが今回のイベントのための「トレモロ」の印刷です。20冊を作るのに2日がかりです。黒いベタ面を印刷すると紙がたわんでしまうため、何時間か乾燥させないと裏面に印刷するときにプリントトラブルが発生してしまいます。それでかなりのロスタイムです。全ページ印刷し終わったら本の組み立て。ぴったり半分に折って、ぴったりページを重ね合わせ、ぴったり上下4.5cmの位置に合わせてホッチキスで留める・・・。できたものに重しを載せて一日プレス、平らになった本をビニール袋に入れて値札シールを貼る・・・。
このようにして生産される「トレモロ」には、絶対に1冊300円以上の人件費がかかっています。みなさま、きっと面白い一冊に出会えると思うので、各イベント会場に足を運んでみて下さい。そして「トレモロ」と名のつくものを大切にお買い求め下さい。
by msk_khr
| 2012-10-01 23:52
| おしらせ