プラネタリウムライブ
プラネタリウムで音楽を聴くことってあんまりない。でも、プラネタリウムで音楽を聴く、という言葉の響きは最高にロマンチックだと思う。そんな夢みたいな時間を本当に実現してしまった、caméra-stylo(カメラ=万年筆)のライブ「クーデターがやっとデター!」に行ってきた。
![プラネタリウムライブ_e0188090_330485.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/27/90/e0188090_330485.jpg)
上の絵は、そのライブが奇跡みたいな、すごく絵になる光景だったことを、ずっと忘れないようにするために描いた記憶スケッチ。全曲目よかったけど、一番忘れたくない演奏が、ライブの後半にカメラ=万年筆のふたり(彼ら以外はサポートメンバーです)がピアノとベースだけで演奏した「銀河鉄道の夜」のカバー。大好きな「銀河鉄道の夜」に関する曲は全部知ってるつもりだったのに、この名曲があったとは知らなかった!ありがとう、カメラ=万年筆。そしてセンスいいな、カメラ=万年筆!
カメラ=万年筆のサイトはこちら。
みんなでCD買いましょう。
![プラネタリウムライブ_e0188090_330485.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/27/90/e0188090_330485.jpg)
上の絵は、そのライブが奇跡みたいな、すごく絵になる光景だったことを、ずっと忘れないようにするために描いた記憶スケッチ。全曲目よかったけど、一番忘れたくない演奏が、ライブの後半にカメラ=万年筆のふたり(彼ら以外はサポートメンバーです)がピアノとベースだけで演奏した「銀河鉄道の夜」のカバー。大好きな「銀河鉄道の夜」に関する曲は全部知ってるつもりだったのに、この名曲があったとは知らなかった!ありがとう、カメラ=万年筆。そしてセンスいいな、カメラ=万年筆!
カメラ=万年筆のサイトはこちら。
みんなでCD買いましょう。
by msk_khr
| 2012-04-27 02:29
| 日々のこと