アクセス解析
近ごろ、このmemoのページに使っているブログサイトに「アクセス解析機能」というものが付いた。それが結構面白い機能で、週や月ごとにさかのぼって、このページへのアクセス数の推移を棒グラフで表示してくれたり、何月何日にどの日記が何回読まれたかを表示してくれたりする。他にもどんなURLアドレスから飛んで来たかを出してくれる機能、どんな検索キーワードで来たかを出してくれる機能など、ちょっと気になっていたことを数値化してくれるのだ。
何人くらいが読んでくれているのか、これを読んでいる皆さんも少しは知りたいんじゃないかと思うので発表するが、過去3ヶ月間の内、一番訪問者数が多かったのは2月5日の11人である。これは・・・少ない。
ただし訪問者数とは別にアクセス数のカウントがある。アクセス数は1人が10回ページを表示したら10カウントになるが、その日は48回となっていた。すごい少数精鋭だった。
一番アクセス数が多かったのが12月12日の81回。しかしその日の訪問者数は6人だ。大概にしてほしいと思った。1人平均13回くらい、いろんなページを行ったり来たりしているのだろうか。
ある日なんかは訪問者数3人のアクセス数72回。1人平均24アクセス。もしくは2人が1アクセスずつの、1人が70アクセス。僕の日記を読んでくれる少数精鋭部隊はよっぽど暇らしい。
検索キーワードのひとつに「ベジータ」という言葉があったのにもびっくりした。いったい誰が「ベジータ」を検索してしまったのだろう。以前書いた日記に、ドラゴンボールのベジータの衣装を着てネタをするピン芸人、R藤本さんについて少し書いたからヒットしたのだと思うが、古い記事も意外に今更読まれていてちょっと恥ずかしい気もした。
アクセス解析の情報は単純に数字だけで、訪問者を特定するような機能は付いていないので安心して何回でも見にきていただきたい。日常を赤裸々に綴った日記を定期的に更新することで見崎彰広という作家に親しみを感じてもらい、いずれ私のスバラシイ作品を買ってもらう。これを狙っていることを君たち11人の精鋭部隊に伝えておこう。
何人くらいが読んでくれているのか、これを読んでいる皆さんも少しは知りたいんじゃないかと思うので発表するが、過去3ヶ月間の内、一番訪問者数が多かったのは2月5日の11人である。これは・・・少ない。
ただし訪問者数とは別にアクセス数のカウントがある。アクセス数は1人が10回ページを表示したら10カウントになるが、その日は48回となっていた。すごい少数精鋭だった。
一番アクセス数が多かったのが12月12日の81回。しかしその日の訪問者数は6人だ。大概にしてほしいと思った。1人平均13回くらい、いろんなページを行ったり来たりしているのだろうか。
ある日なんかは訪問者数3人のアクセス数72回。1人平均24アクセス。もしくは2人が1アクセスずつの、1人が70アクセス。僕の日記を読んでくれる少数精鋭部隊はよっぽど暇らしい。
検索キーワードのひとつに「ベジータ」という言葉があったのにもびっくりした。いったい誰が「ベジータ」を検索してしまったのだろう。以前書いた日記に、ドラゴンボールのベジータの衣装を着てネタをするピン芸人、R藤本さんについて少し書いたからヒットしたのだと思うが、古い記事も意外に今更読まれていてちょっと恥ずかしい気もした。
アクセス解析の情報は単純に数字だけで、訪問者を特定するような機能は付いていないので安心して何回でも見にきていただきたい。日常を赤裸々に綴った日記を定期的に更新することで見崎彰広という作家に親しみを感じてもらい、いずれ私のスバラシイ作品を買ってもらう。これを狙っていることを君たち11人の精鋭部隊に伝えておこう。
by msk_khr
| 2012-02-19 05:07
| 日々のこと