サンタはきっと富裕層
手帳を使うようになって8年くらいが経つ。大学に入ってからは、毎日の不規則なスケジュールを把握しておくのに必要不可欠となった。脳に外付けのハードディスクドライブを付けてメモリーを増やすことも考えたのだが、自分が生身の人間であることに改めて気付かされたのでミドリ社のトラベラーズノートを愛用している。
長年、手帳を使っていくうちに、主な予定の記入は記号化していった。「ベリテ」と書けば版画工房の日(「ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所」の意である)、「△」「●」と書けば予備校のアルバイトの「午後出講」「夜間出講」を意味する。たまに「スサノオノミコト」などと妙なことが書かれているのは、マヂカルラブリーの単独ライブのタイトルだったりする。
月の中旬頃になると、日付の枠の端の方に「760」とか「1040」といった謎めいた数字が2週間先まで記入される。これはその日に行う予定の腹筋運動の目標回数ではなく、その日に必要な交通費の金額である。給料日まで最低どれくらいの金を失うことになるのか計算して、その日まで「もつ」かどうかを財布の中身と比較するためだ。今月は「もたない」。このあいだ父親がくれた1,000円分のクオカードを上手に利用しなければならないだろう。
早くクリスマスが来ないだろうか。僕が眠っている間に、サンタクロースが僕の口座に給料を入れておいてくれるはずだ。しかし手帳のカレンダーを確認すると、23〜25日がすべて休日となっている。これは僕の運命を大きく左右する連休だ。振込日が休日の場合、その前か後ろの日に振込がずれるからだ。もし連休前の22日に給料が入れば今月は「もつ」。しかし遅れてサンタが来れば、僕は死す。もしサンタクロースが遅刻してきやがったら、湿った砂をパンパンに詰めた靴下で殴ってやろうと思う。
長年、手帳を使っていくうちに、主な予定の記入は記号化していった。「ベリテ」と書けば版画工房の日(「ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所」の意である)、「△」「●」と書けば予備校のアルバイトの「午後出講」「夜間出講」を意味する。たまに「スサノオノミコト」などと妙なことが書かれているのは、マヂカルラブリーの単独ライブのタイトルだったりする。
月の中旬頃になると、日付の枠の端の方に「760」とか「1040」といった謎めいた数字が2週間先まで記入される。これはその日に行う予定の腹筋運動の目標回数ではなく、その日に必要な交通費の金額である。給料日まで最低どれくらいの金を失うことになるのか計算して、その日まで「もつ」かどうかを財布の中身と比較するためだ。今月は「もたない」。このあいだ父親がくれた1,000円分のクオカードを上手に利用しなければならないだろう。
早くクリスマスが来ないだろうか。僕が眠っている間に、サンタクロースが僕の口座に給料を入れておいてくれるはずだ。しかし手帳のカレンダーを確認すると、23〜25日がすべて休日となっている。これは僕の運命を大きく左右する連休だ。振込日が休日の場合、その前か後ろの日に振込がずれるからだ。もし連休前の22日に給料が入れば今月は「もつ」。しかし遅れてサンタが来れば、僕は死す。もしサンタクロースが遅刻してきやがったら、湿った砂をパンパンに詰めた靴下で殴ってやろうと思う。
by msk_khr
| 2011-12-16 14:51
| 日々のこと